自由が丘(田園調布・都立大学)で整体なら青井筋整体院。当院は自由が丘駅徒歩3分にある整体専門院です。

〒152-0035 目黒区自由が丘2-9-24自由が丘コンコード201
TEL:03-3725-6252
青井筋整体院
  自由が丘の整体HOME
院長あいさつ
スタッフ紹介
当院案内
施術料金
受付時間
初めての方へ
地図
施術内容
PNF筋整復法
患者様の声
Q&A
before-after
推薦文
オーガニックダイエット
青井整骨院
 
 
阿部の体験記 阿部の体験記2 体験記セミナー 黒木先生のコメントはこちら メディカルトリートメントセラピー スタッフを募集しております
青井staffのブログ
初回クーポンあり 自由が丘 整体

リンク

完全予約制 自由が丘,整体,青井筋整体院 03-3725-6252
 土曜日は混みますので
 お早めにご予約ください。
 
 自由が丘駅からの
 アクセス方法
 こちらをクリック>>



当院には東横線の自由が丘駅・田園調布駅・都立大学駅から整体を受けに多く来院されています。

このような症状を訴えられる方が多く来院されます。

腰痛・肩こり・膝痛・頭痛・生理痛・不妊症・自立神経失調・耳鳴り・ぎっくり腰・ヘルニア・坐骨神経痛・分離症・狭窄症・手足のしびれ・変形性股関節症(股関節痛)・側弯症・背骨のゆがみ・ゆがみ・四十肩・五十肩・頸肩腕症候群・テニス肘(上腕骨外側上顆炎)・背部痛・代謝障害・骨盤矯正・スポーツ障害・インナーマッスルのトラブル・猫背・美容矯正(O脚)・リンパの問題・外反母趾・こむら返り・捻挫、打撲による後遺症など
 

歪み・バランス

からだの歪みやバランスの悪さが、違和感や痛みをつくりだします!

日常生活の中で左右均等ではなく過剰に片寄った体の動かし方によって、結果、骨の変形や筋肉の捻じれ・縮み・伸びが生じることを歪みと言います。

あなたは自分の体、どう歪んでいるかわかりますか?
歪んでいても、実際自分の体がどう歪んでいるかわからない方が多いのではないでしょうか?


歪みの種類
<体感の前後の歪み>
腰の丸み正常腰の反り
 

骨盤が後ろに倒れて、顎はあがっています。

 

骨盤は前に倒れ出っ尻のようになっています。


<骨盤・肩の歪み>

<側弯症の歪み>

<足の長さの違い>

   

正面から見た時に左右で骨盤や肩の高さが違っています。

成長期における脊柱の歪みにより歪みや膨隆があります。

骨盤の歪みにより起こる、下肢の長さの違いが起こります。


歪みを意識する時
 
  • 写真をとると顔の向きが曲がってると言われる
  • 仰向けになると顔が左右に傾いてしまう
  • 顔が鼻のライン・目の大きさ・口角の位置が左右で違う
  • トップバスト(乳首)の位置や胸の形が左右違う
  • 椅子に座るとお尻がしっくりこない
  • 肩の高さやウエストのくびれ位置が違う
  • 横座りしたとき、左右同じように座れない
  • 床や畳で仰向けに寝ても、すぐに姿勢を変えたくなる
  • 足を組んだとき、左右同じように組めない
  • ずぼんのすその擦れや、靴底のすり減り方が左右で違う
  • スカートのファスナーの位置がずれてしまう

ここ数年は骨盤ダイエットの流行で「骨盤の歪み」を意識する方が多くなりました。
ダイエット目的で骨盤の矯正を望む方もいらっしゃいますが、意識すると体の歪みは痛みのない方でも小さな歪みがみられます。歪みは見た目のシルエットだけではなく全身に様々な影響を与えます。


歪みの原因

歪みのほとんどが体の使い方のパターンや、無意識での習慣が定着することで形成されます。
仕事やスポーツでの一方向への動き、テレビを見る時、寝る時の姿勢など、短時間ではなく比較的長く行う作業や体勢で形成されることが多くあります。

パソコンパソコンを2台使って作業する
脇にある資料を見ながらパソコン入力
電話電話を長時間肩に挟みながらの作業
椅子・ソファ椅子の肘かけに寄りかかりながらの仕事
足を組む
デスク頬杖つくことが多い
職業流れ作業による体の動かし方
運搬業の荷降ろし、移動
歯科医や美容師、ウェイトレス、調理人など専門職特有の体勢
ゴルフ、テニスなど一方向の動きの多いスポーツ
就寝寝る時の姿勢(顔の向き、枕の高さ、体勢)
テレビテレビを正面で見ていない
横座り など

古い習慣やパターンを3日や一週間で変えるのは難しいですが、自分の歪みを感じる時・痛みがある時に、どのような体勢でいるかをまずは観察し、その習慣に気付くことから始めましょう。


人間は新しい習慣を覚えるまでに3週間を要し、
古い習慣をなくすまでに約3カ月かかると言われています。

ですから、意識するときは最低「3カ月間」しっかり意識しましょう!!

歪みの施術

カイロプラクティックでは歪んだ骨を矯正しますが、筋肉の張力が骨の位置を左右する為一時的な骨の矯正では改善したとは言い切れません。マッサージでは筋肉の緊張している部分をほぐすことで対応しますが、筋肉もまた元となる原因の改善がない限り元に戻ってしまいます。
元となる原因とは、神経の伝達力です。脳からの伝達力が向上すると筋肉が正常に機能し、骨の位置も正されていきます。神経の伝達力を向上するにはPNF筋整復法が最も即効性のある施術法といえます。(詳しいPNF筋整復法に関してはこちら)また操体法も歪みを矯正できる方法の一つです。操体法はあくまで気持ちのいい方向・動きの楽な方向へ体を動かしていくものなので簡単に行う事が可能です。


自宅で出来る運動!!操体法のススメ

自分で出来る運動として、操体法をお教えします。
操体法とは、ストレッチのように硬い方向への動きではなく、気持ちいい方向へ体を動かしていく運動法です。


膝倒し

@仰向けになり、膝を曲げます。
A両ひざを右と左にゆっくりと倒してみます。太ももの外側・お尻・腰・背中などが伸びます。
B右と左へ膝を倒して、伸びて気持ちいい、または楽に倒せる方向へゆっくりと両ひざを倒してゆきます。気持ちのいいところで動きを止めて十分味わい、力を抜きたくなったら 気持ちよく全身の力を抜いて、余韻の心地よさを味わって下さい。

※もう一度動いてみたいときは反対の動きが気持ちがいい場合もありますので、あらためて左右を確認してから動いてみましょう。

カエル足

@うつ伏せになり、片膝を脇の下の方に片方ずつゆっくりと引き上げてみます。
A「引き上げやすい」や「引き上げにくい」をゆっくりと感じ取ってみてください。
B引き上げやすい方の膝を脇に向かって上げてゆき、味わっていたいところで動きを止め、しばらく味わいます。
C満足したら 心地よく全身の力を抜いてそのまま余韻 も十分に味わってください。

※もう一度動いてみたいときは反対の動きが気持ちがいい場合もありますので、あらためて左右を確認してから動いてみましょう。
カカト伸ばし

@あお向けになり、片方ずつ脚全体が胴体から離れていくようにゆっくり踵を下方に押し出します。押し出す方の腰は「伸び」反対の腰は「縮む」感じになります。
A気持ちいい「のび」を感じる方の踵を下方へ押し出し、気持よく 「のび」 をします。
B「のび」のイイ感じを味わったら気持ちよく力を抜きます。余韻が消えるまで十分に味わってください

※もう一度動いてみたいときは反対の動きが気持ちがいい場合もありますので、あらためて左右を確認してから動いてみましょう。

つま先上げ

@仰向けになり膝を曲げます
A片脚ずつ、足の指をそらすようにして つま先を上げてゆくと、足の裏が「のび」はじめ、さらにふくらはぎが伸びてきます。
B左右どちらか気持ちのいい方のつま先を上げ、それを全身に伝え、気持ちのいい「のび」を充分に味わいます。
Cその力をフッと抜きます。もし両方とも気持ちがいいときは、左右一緒に上げてのびをします。

※もう一度動いてみたいときは反対の動きが気持ちがいい場合もありますので、あらためて左右を確認してから動いてみましょう。

図:webテキスト操体参照

当院では1日でも早い症状改善の為のサポートを致します!
安心して受けられる施術法が当院にはあります。
ご予約は込み合いますのでなるべく早めにお取りいただけるようおすすめ致します。

歪み・バランス整体 青井筋整体院 TEL03-3725-6252
診療時間 : 9:00〜20:00(土曜日〜17:00)
休診日 : 木曜日・日曜日・祝日

整体・カイロ・マッサージ・鍼灸・接骨院・整骨院などで効果のなかった方は
当院にどうぞご連絡下さい。

当院では自由が丘・都立大学・田園調布・目黒区・世田谷区・大田区・川崎市
などから整体を受けに多くの方が来院されています。




 
 
HOME院長あいさつスタッフ紹介当院案内初めての方へ施術内容PNF筋整復法患者様の声Q&A
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-9-24 自由が丘コンコード201
TEL 03-3725-6252
Copyright(c) 青井筋整体院. All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】